ご興味があればぜひお問い合わせ下さい。
自分の街から若い世代が離れていくのをなんとか止めたい、もっと若い世代や次世代を担う人たちを惹きつけたいという想いでまちづくりをされている方向けに、『インフォーマル・パブリック・ライフ〜人が惹かれる街のルール〜』の著者による、まちづくりワークショップを出張開催いたします。街は誰のものなのか?という問いに対して世界中で出てきた答えは街は私たちのものである、ということです。
その街でずっと暮らすことになるのは開発したディベロッパーでも建築家でもなく、住民です。それなのに一般の人たちはそれ相応の肩書きがないという理由によって滅多に発言することができません。住民主体のまちづくりのためには、まず私たちが勇気を出して口を開くことが大切です。人を惹きつける街にとっての重要なポイントをしっかりお伝えするだけでなく、長年のカフェ的な場づくりの経験を活かし、参加者が驚くほど主体的に話しはじめるワールド・カフェの手法をつかって、私たちが本当に望んでいる街の姿を考え、実際に変えていくための一歩を踏み出すお手伝いができればと願っています。ぜひお気軽にお問い合わせください。
・出版記念パーティ(東京、丸の内 アルカナ東京)
・出版記念講演会(東京、八重洲ミッドタウン)
・全国エリアマネンジメントネットワーク総会での講演(東京 虎ノ門ヒルズ)
・大阪適塾路地奥サロンでの講演(大阪 中之島)
・代官山 ヒルサイドテラスでの講演
・薩摩会議 湯之元セッションでの登壇(鹿児島 日置市)
・宇沢弘文氏没後10年記念イベントでの登壇(東京 国連大学)
・宮崎県 都城市にて講演とワークショップ
・長野県 小布施 未来構想カレッジにて講演とワークショップ
・グリーンビルディングジャパン シンポジウムにて登壇(東京 神田明神)
・喫茶ソラクラゲでの講演(東京 国分寺)
・ひのでやエコライフ研究所にて講演(京都 二条)
・カフェ LURIEにてトークイベント(東京 祐天寺)
・鹿児島 otonariにて講演(鹿児島 栄門)
・日本ファシリテーション協会東京支部にて読書会(オンライン)
・東京、北品川 再開発を考える地元住民の勉強会にて講演
・滋賀県米原市、ルッチまちづくり大学にて講演・まちあるき・ワークショップ
・福岡県 ブックスキューブリックさんにて講演
・日本最大級のエシカルイベントMOFFにて登壇(東京 原宿)
・名古屋、名城大学社会連携フォーラムにて基調講演
・サステナブル都市計画家、山崎満広さんと対談(東京・上野)
・国土交通省「都市の個性の確立と質やかつの向上に関する懇談会」ゲスト委員
・学芸出版社「学芸ラボ」にて山納洋さんと対談(京都)
・東京都多摩市公民館主催「まちでバリスタ初めの一歩」にて講演・ワークショップ
・民都機構での社内勉強会にて講演
・富山市図書館のまちづくりセミナー2025にて講演
茨城放送 Luckey FM ダイバーシティニュース 藤沢烈さんとの対談 6月10日
丸善ジュンク堂、蔦屋書店、紀伊国屋書店、大垣書店など、多くの書店様で発売後1ヶ月以上にわたって平積みしていただきました。