Paris-Bistro.com日本版は、パリのカフェやビストロにまつわる食文化の情報発信をするサイトです。パリ在住のフランス人ジャーナリスト、ローランがフランス語版を執筆し、私が日本語版を担当しています。地区ごとに選べる本当に美味しいパリのカフェやビストロ、フランスの地方の豊かな食文化、また日本でのフランス料理関係のニュースについてもお伝えしています。
Paris-Bistro.comでは、パリの地区ごとにおすすめビストロやカフェを紹介しています。これらはどれも、Paris-Bistro.com代表のジャーナリスト、ローランが実際に足を運んで選んだ店ばかり。Paris-Bistro.comのウリは、批判的精神をもち、どこでも高評価にしないこと。だからこそ彼が「美味しい!」という店は、何年経っても記憶に残るほど味わい深い店が多いのです。美味しい理由は素材に対するシェフや主人のこだわりがあればこそ。パリでは残念ながら適当に店を選ぶと8割方失敗してしまいます。15ユーロ払っても加工食品を温めなおして出すだけの店が多くあり、フランスでは問題になっているのです。どうか1日の予定を立てる時にお店の候補もしっかりあげてパリ観光をしてください。フランスにはまだまだ美味しい食材もお店も存在しています。嗚呼やっぱり美味しかった!そう思って帰国していただけると幸いです。
パリの地区ごとに選ぶおすすめビストロはこちら
Paris-Bistro.comでは情熱的で、コストパフォーマンスの高いワインを造っている生産者を紹介しています。フランスでのワイン産地取材もさせていただき、様々な記事を載せています。日本にはまだ輸出されていない絶品のワインも沢山あります!ワインが面白いのは感動があるからこそ。感動的なワインの裏には情熱的な生産者がいるものです。おすすめの産地はボジョレー地方のクリュや、アルザス、ボルドーのコート・ド・ブール、ラングドック地方など。コストパフォーマンスの高いワインを数多く造っているんですよ。
フランスワインのページはこちら
Paris-Bistro.comは、単にビストロを紹介するだけでなく、本当に美味しいフランス料理の背景として欠かせない、素材や地方独特の味わいも追求しています。日本版ではフランスのほぼ全ての地域を網羅。フランス中の食材や郷土料理を豊富な写真とともにご紹介しています。
各地方についてはこちらから
Paris-Bistro.com、日本の中のパリのページでは、日本でも味わえるフランス的な雰囲気や料理、イベントについてご紹介しています。東京日仏学院で開催された食の祭典、アカデミー・デュ・ヴァンのワインの授業、日仏文化協会のボジョレーイベント、シャンパーニュアカデミーや京都の日仏交流会まで、フランスの食関係のイベントや講座をできる限りご紹介していこうと思います。
日本で味わえるフランス気分についてはこちら
Paris-Bistro.com日本版では、代表のローランがフランスで取材した記事の翻訳や、飯田がフランスや日本で取材した記事を載せています。なかなか日本にまで伝わってこないビストロ関係の面白い情報をできるだけお伝えしようと思います。
パリで開催されたワインサロン、グランド・テイスティングの記事